第20回荻窪講談大盛況終了!ご来場ありがとうございました!

荻窪講談第20回公演、今回も多くの皆様のお運びを頂き、大盛況のうちに終演いたしました。ご来場ありがとうございました。
今回の公演は、20回という節目でもありますが、神田真紅の真打ち昇進並びに三代目「松林伯知」襲名記念公演となりました。

恒例、紅指導による「講談やってみまショー」からの開演です。お客様に大きな声を出して頂き、講談の一節を講釈する練習を行います。これにより「講談を聴く耳」ができ、講釈師の話芸もより聞きやすくなり、理解が深まります。今回は皆様御存知の「源平盛衰記 扇の的」より「美人の形容」の一節、何度もお運び頂いているお客様も増え、お客様の声も最初から大きく、紅の軽妙なリードの下、笑い中にも熱の入った練習となりました。会場も温まり、荻窪講談スタートです。


先陣を切るのは、荻窪講談初お目見えの「紅希」(こうき)による、「越の海」です。
小兵の相撲取りの出世物語。力持ちで負けん気の強い小兵力士「勇蔵」が、有名な巨漢力士「雷電」らに果敢に挑戦し、揉まれ、認められるまでの出世話。紅希が元気いっぱいな小兵と関取の声色を見事に使い分け、コミカルな相撲展開の情景が笑いを誘う熱演となりました。


続いては紅佳による「扇の的」
有名な源平合戦の屋島の戦い、源氏方弓の名手「那須与一」の出世話。
追い詰められた平家美女「玉虫」の挑発に乗り、源氏大将義経の命で、ゆれる船上で手に持つ扇を射ることになる。しかも扇の中央の日輪を避けて射落とせねばならないという無理難題。しかし那須与一は見事それを成し遂げ、敵方からも称賛されるという一節。緊迫感のあるやりとり情景を紅葉が朗々と語り、古の名場面を描きました。


中入り前は真打ち昇進、「松林伯知」襲名となる真紅の登場です。
演目は「名人松林伯知伝」
初代「松林伯知」が誕生するまでの物語です。歌舞伎役者に憧れる質屋のせがれ正一郎、憧れの團十郎に断れしょげているところ、講釈師になることをすすめられ「伊藤潮花」の元を訪れるたところ、占いで弟子にするか決めるという、めでたく弟子になれたものの、修行の厳しさに逃げ出す。そのざまに「おまえは白痴と名乗れ」と罵られ、奮起した正一郎は再度講談師を目指す。精進するとめきめき上達し、数々の新作講談を自らつくるようになり頭角を表す。実際の心中事件よりつくった新作講談を演じたところ、芸者と心中した夫安兵衛の妻「玉」よりクレームが入り、何度も台本を直すハメに。必死に何度も直しやっと満足されたところ、今度は未亡人から熱烈に求婚され結婚することに。その後妻の娘が時の総理大臣にもなった山縣有知に嫁入りし、義父として出世することに。苦しみながらも誠実に芸を磨き、新作講談を多数産んだ松林伯知の出世物語、襲名する真紅が熱く語りました。


中入り後は、紅、真紅そしてたのはぐ会会長八重幡が壇上に上がり、神田真紅の三代目「松林白知」襲名の口上が行われました。厳粛で儀式的なものでなく饒舌で微笑ましい真紅らしい口上となりました。


その後、荻窪講談初お目見えの音曲師「小すみ」の登場です。超絶技巧の三味線と長唄そして尺八での「アメージング・グレイス」、創作曲でのヨーデル披露、さらに巧みな話芸で、一切飽きさせることなく観客を魅了しました。


そして大トリはおなじみ神田紅。今回は自らの創作講談「マリリン・モンロー」。現代語で本人になりきり語ります。
モンローのカツラで「お熱いのがお好き」のテーマに乗って登場し、自分語りが始まります。華やかで波乱に満ち、悲しいモンローの人生が、幾度の結婚離婚、ハリウッドでの葛藤を中心に語られます。伝説的な女優としての成功の裏で、苦悩に満ちたマリリンの生涯を情熱的に語り、ひとつの演劇を見たような感覚さえ覚えます。
そして万雷の拍手の中、終演しました。

photo by saito(たのはぐ会)