第15回荻窪講談大盛況終了!ご来場ありがとうございました!


今回も多くの皆様のお運びを頂き、第15回の公演も大盛況のうちに終演いたしました。ご来場大変ありがとうございました。今回は、「祝!紅、芸道40周年」、「祝!紅佳 二つ目昇進」、「神田紅葉さんを偲んでのトーク」と3本のエポックを掲げた講談会となりました。
冒頭、いつもの「講談演ってみまショー」ではなく、紅より本日の演目解説や紅葉追悼イベント趣旨など、本公演は特別なものであることが語られ、聴衆の期待を煽りました。
まずは二つ目に昇進した紅佳の「神田紅葉物語」よりスタート。いつもの金屏風ではなく、設置したスクリーンを背景に、物語に合わせ神田紅葉のメモリアル写真が大きく映されました。亡き姉弟子の生涯という意欲的な創作を二つ目昇進記念に思いを込めて熱演。多くの拍手を頂きました。

続いては蘭による創作講談「樋口一葉」、まくらには紅葉を東京の母と慕っているとの逸話もありました。本編は真打ち昇進を来年に控えている実力を遺憾無く発揮し、いきいきとした登場人物と軽妙な語りで一葉の波乱に満ちた生き様を時間まで語り、聴衆を引きつけ万雷の拍手を頂きました。

次なる山吹も紅葉との逸話をまくらに、幼き徳川吉宗とお大岡越前守の逸話「名君と名奉行」を語りました。親しみやすいキャラクターそのままに、幼少期のわがままな吉宗を巧みな話芸で演じ、当時の情景も浮かぶような熱演でした。

中入り後は、神田茜。やはり紅葉との逸話のまくらから、荻窪講談二度目になる演目「好き好き金右衛門様」。茜が演じる純朴で不器用な主人公「おてか」の恋愛物語は一度見たら忘れ得ぬ楽しさで、聴衆を魅了し笑いと大きな拍手を頂きました。

そして大トリは芸道40周年の神田紅。演目は「二代目紀伊國屋文左衛門」。初代の身代を放蕩の限りで潰しながらも、人に慕われた二代目の人生を語りました。幾多の登場人物を情景豊かに演じ分ける熟練の話芸は往時の景色が目に浮かぶようで、流石の講釈に万雷の拍手を頂き、長き芸道と実績を祝福して頂きました。

今回は特別企画として、荻窪講談と共に歩み7月に亡くなった神田紅葉を出演者、関係者と偲ぶコーナーを設け、それぞれが紅葉との思い出を語り、紅葉を哀悼しました。
最後に、たのはぐ会八重幡会長が功績を讃え感謝を述べ、その意志を次に繋げるべく、荻窪講談の継続を宣言し来場者の協力を仰ぎ大きな拍手を頂きました。

本サイトにも掲載してある、荻窪講談においての紅葉さん最後の名演「耳なし芳一」の映像ダイジェストを、来場者の方々と見て紅葉さんを偲び、大団円です。

今回もご来場ありがとうございました。次回16回公演は来年平成30年6月27日(水)です。またのご来場をお待ちしています。
(写真はクリックで拡大し、拡大後クリックで次に飛びます)

photo by saito(たのはぐ会)